第1回あそびかた研究会開催のお知らせ★
みなさま、こんにちは。
広報担当の奥田です。
天気が良くて気持ちの良い5月がスタートしましたね。
今回は、6月29日に開催する 「あそびかた研究会」のお知らせです。
あそびかた研究会は、2012年に大阪市立総合医療センターで
院内ボランティアをしているグループが中心となり始まった活動だそうです。
病気や障がいを持つこども・きょうだいとの「あそびかた」 を講師から学び、
体験し、みんなで気軽に集えるこの研究会は、今は全国に広がりを見せています。
そして、 北海道こどもホスピスプロジェクトでも、
『病気や障がいを持つこどもときょうだいに、少しでも多くの
" あそび " を届けたい』という趣旨に賛同し、開催することとなりました!
参加された方々が学んだ「あそびかた」は、こどもたちとのあそびの中で
実践できるようにプログラムされています。
お時間ある方、ご興味がある方は是非、 一緒に「あそびかた研究」してみませんか?
この研究会には、代表理事の佐藤先生(旭川大学短期大学部 幼児教育学科教授)や、
病院の先生や看護師も参加されます。 もちろん、私も参加しますが、私は全くの素人です!
お仕事でこどもと関わったことはありますが、
あそび方なんて考えたこともありませんでした。
だから、どんな経験があっても、なくても、 少しでも興味があって、
参加してみたいな。と思ってくださった方がいらしたら、
一緒に参加してみませんか?
みなさまの、ご参加を心からお待ちしております。
お申し込みはこちからから★ ↓
上記アドレスに お名前とご連絡先をご記入の上、送信ください。