

札幌ポプラライオンズクラブ様へのご説明
5月10日札幌ポプラライオンズクラブにて 北海道こどもホスピスプロジェクトの説明をさせていただくお時間をいただきました。 20分ほどの説明を34名の皆様に真剣にお聴きいただき、 真摯な質問やアドバイスなどをいただきました。 また会員になるから、とおっしゃっていただけた参加者様もいらっしゃいました。 これをきっかけにさらに北海道こどもホスピスプロジェクトの周知が進み、 ご協力いただけるようになれば嬉しい限りです。


マラニックに一緒に参加しませんか?
皆さん、「マラニック」という言葉を聞かれたことはありますでしょうか。 マラニックとは、マラソンをピクニックのように のんびりと楽しむイベントのことで、 タイムや距離にこだわらない新しいスポーツ。 走ったり、歩いたり、景色を楽しんだり 自分のペースでのんびり楽しむ健康イベントです。 今回、新さっぽろロハスマラニック実行委員会様のご協力により、 「健康都市空間新さっぽろロハスマラニック」にて、 当プロジェクトの募金活動、宣伝活動をさせて頂けることとなりました! 5月19日土曜日8:30から厚別区ふれあい広場で受け付け開始、 9:00から開会セレモニー、 9:30スタートとなります。 我々メンバーも多数参加します。 是非とも多くの方々にご参加頂ければ幸いです。 参加申し込みは以下のサイトで行うことが出来ます。 よろしくお願い致します。 ↓ご興味ある方やお申し込みはコチラ↓ https://moshicom.com/16005 ちなみにこのつながりは、横浜こどもホスピスプロジェクト様の ご紹介により実現したものとなります。 今後とも様々な形で協力しあい、


北海道日本ハムファイターズ様からのご支援についてのご報告です!
本当に嬉しいご支援をいただく事が先週決定しました! 北海道日本ハムファイターズ様が2015年より行っている 中継ぎ救援投手が挙げたホールドとセーブの総数で支援額を決定する社会貢献活動、 なんと今年度より我々を支援して頂けることとなりました! 決定の報告メールを見たときは、東京に出張中で電車に乗っていたのですが、 思わず「やった!」と叫んでしまうほどの嬉しさでした。 このご支援により、ますます会の活動に弾みがつくとともに、 北海道におけるこどもホスピスに関する理解も深まるものと確信しております。 また、北海道日本ハムファイターズ様のご厚意により、 5月2日(水)の東北楽天ゴールデンイーグルス4回戦(札幌ドーム)開始前に 宮西投手とともに記者発表を行わせていただく事もできました。 宮西投手があたたかな声がけをしてくださったにもかかわらず、 代表理事は緊張のあまりカミカミの記者会見となりましたが、 複数のメディア様に取り上げて頂き本当に感謝申し上げます。 これからも「start small」の精神のもと、 今できることをひとつずつおこなっていきたいと思

第1回あそびかた研究会開催のお知らせ★
みなさま、こんにちは。 広報担当の奥田です。 天気が良くて気持ちの良い5月がスタートしましたね。 今回は、6月29日に開催する 「あそびかた研究会」のお知らせです。 あそびかた研究会は、2012年に大阪市立総合医療センターで 院内ボランティアをしているグループが中心となり始まった活動だそうです。 病気や障がいを持つこども・きょうだいとの「あそびかた」 を講師から学び、 体験し、みんなで気軽に集えるこの研究会は、今は全国に広がりを見せています。 そして、 北海道こどもホスピスプロジェクトでも、 『病気や障がいを持つこどもときょうだいに、少しでも多くの " あそび " を届けたい』という趣旨に賛同し、開催することとなりました! 参加された方々が学んだ「あそびかた」は、こどもたちとのあそびの中で 実践できるようにプログラムされています。 お時間ある方、ご興味がある方は是非、 一緒に「あそびかた研究」してみませんか? この研究会には、代表理事の佐藤先生(旭川大学短期大学部 幼児教育学科教授)や、 病院の先生や看護師も参加されます。 もちろん、私も参加しま